ガイド紹介

タカさん

山田 隆博(62)
熊本県菊池市在住。
菊池川流域日本遺産公認ガイド
お勧めは…
①古代日本史を感じる旅路
②龍🐉彫刻の残る神社巡り
③鹿本町、菊鹿町に残る歴史ロマン路
④古代装飾古墳探訪(6世紀頃)
⑤景行天皇の足跡
⑥白村江と鞠智城
⑦鹿本町に残る千年井出

福岡県大牟田市の出身。

旅に憧れて、あちこちへ旅する内に、菊池川流域にたどり着いた。

肥後の歴史の中に在る物語はなんと古い事かと驚いています。

史跡や神社、龍彫刻、米文化、装飾古墳群などが沢山有りまして、弥生時代、縄文時代まで遡るそうです。

その奥深い事に感銘を覚えた次第です。


コレが和多志 this is me.
先日、菊池渓谷へ行った時の一枚
江戸時代に植えられたと云う杉林の道
涼しそう?

此処だけは風が止まって凪の森
何度も訪れる内に覚えた事の一つは、
うちわを手に歩くという智恵?(^^)
世界を旅して癒しの経験も積みまして、
今は渓谷や菊池川流域のガイドをしてます。

誘われるまま、足を踏み入れた菊池は
とんでもないdeepな所だと分かりました。

神様はこの歳になって再び「旅のスイッチ」を入れてくださいました。
私にとって菊池渓谷は子供の頃に訪れた遠い記憶の中の虚ろな場所でした。漠然とした記憶の断片があるくらいの。
今では菊池渓谷は自分の庭のように近しい場所になりました。
菊池川流域は古代史から連なる土地柄です。
この地で、歴史を学び余生を送ろうと思っています。(^^)
いろいろご案内いたします。(^^)
ご一報下さい。