鹿本町の御宇田円形分水施設

熊本県山鹿市鹿本町津袋
山鹿市から菊池市へ向かう道路325号線
鹿本町のメインエリアを抜けて行く。
ミスターマックス、コスモス、ヒライ、米っとライス、RIO、アタックス。
鹿本町来民交差点で左折する。
(右手に宗豆腐店を目標に)
道なりに進むと二股分岐点「相良観音方面」
を曲がらずに、そのまま直進する。
古い街中を通る。


因みに、左折すると、清浦記念館、明照寺がある。
明照寺先の左手の路地を下る。
「辺田目橋」看板がある。
直ぐ右手に空き地に駐車スペースがある。
目の前に御宇田井出(前田川)が流れている。
小型の分水機が見える。
右側の前田川は御宇田地区へ
左手の井出はここ来民地区へ
先の道路に戻って横断し10m程行くと前田川がある。手前は前田川、奥は川住川。
家屋の前に松本堰がある。

松本堰
石段があるので降りて行ける。
左手は前田川、右手は川住川



直進すると途中、左手に高橋八幡宮の鳥居⛩がある。
立ち寄る際は、鳥居の手前の路地を左折すると駐車スペースがある。
道沿いに走るのです。
暫く行くと上内田川に至る。
橋の手前を右折すると駐車スペースがある。
日本遺産🇯🇵案内板「御宇田円形分水施設」がある。

とても珍しい施設です。

kikuchisky 菊池川流域日本遺産ガイド

JAPAN、熊本県、菊池川流域は二千以上前から日本人の営みが継続されている珍しい土地です。この文化的な史跡と歴史を学び後世へ繋ぐ為のガイド(案内人)をしています。 日本人のルーツ伝記の一つとして興味深い事と思います。 菊池川流域をお訪ねの際には、ご一報下さい。 ご案内させて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000