山鹿市オブサン古墳

【古代史を追いかけて】
四〜六世紀頃、各地に古墳群が建造された。
古墳文化は大陸から来た民俗の伝承という。
当時の日本は多国籍化していたと云う。
中でも曽我氏と物部氏が台頭してゆき日本を席巻してゆくが、肥後国に於いては、既に十分な文化が花開いていた事を示すもの。
訪れたら、装飾デザインと合わせて石組みの緻密さも味わってください。
それから、古墳文化は終わる。

kikuchisky 菊池川流域日本遺産ガイド

JAPAN、熊本県、菊池川流域は二千以上前から日本人の営みが継続されている珍しい土地です。この文化的な史跡と歴史を学び後世へ繋ぐ為のガイド(案内人)をしています。 日本人のルーツ伝記の一つとして興味深い事と思います。 菊池川流域をお訪ねの際には、ご一報下さい。 ご案内させて頂きます。

0コメント

  • 1000 / 1000